第八十番 東光寺←前の霊場戻る次の霊場→永徳2年(1382年)6月18日に法王禅師源翁玄妙大和尚が佐渡を訪れた際、いたく師の禅風に帰依した当所の地頭、三川徳和の城主、本間山城守源秀純公が建立しました。本尊の聖観世音菩薩(木像三尺三寸:約1メートル)は当時筑前国柳川の玄達の奉納によるもので厨子入りの秘仏とされています。寺院名白毫山 東光寺宗派曹洞宗本尊聖観世音菩薩住所※佐渡市徳和3406交通新潟交通佐渡バス赤泊線 東光寺入口停留所 下車500m電話0259-87-2125WEB次の霊場迄の距離所要時間自動車徒歩8.0km14分98分境内図次の霊場までの案内図