第七十九番 禅長寺
![]() | |
このお寺の創建は天長4年(827年)頃で、天徳3年(959年)啓山法花澄海により開基されたと言い伝えられております。永仁6年(1298年)、「玉葉集」(勅撰和歌集)の選者で、藤原定家のひ孫、大納言京極為兼卿が配流の身となり、嘉元元年(1303年)に帰京するまでの約6年間、当寺に寓居せられました。 |
寺院名 | 松林山 禅長寺 |
宗派 | 真言宗 |
本尊 | 聖観世音菩薩 |
住所※ | 佐渡市赤泊641 |
交通 | 新潟交通佐渡バス前浜線 赤泊停留所 下車500m |
電話 | 0259-87-2054 |
WEB | 禅長寺のホームページはこちら。![]() |
次の霊場迄の距離 | 所要時間 | |
自動車 | 徒歩 | |
6.4km | 15分 | 77分 |
境内図 | 次の霊場までの案内図 |
![]() | ![]() |