第五十一番 慶宮寺
![]() | |
| 大同2年快空法印の開基。大和国長谷寺末。順徳院第一皇女慶子(よしこ)宮との関係で慶宮寺と称するようになり、国分寺とともに一宮神社の別当を勤めました。寺宝に弘法大師筆「般若十六善神」「両界曼荼羅」があり、又境内の八祖堂は回転経蔵式二階建八角厨子があり、二階には金輪仏頂が秘仏として祀られています。 |
| 寺院名 | 神護山 慶宮寺 |
| 宗派 | 真言宗 |
| 本尊 | 大日如来 |
| 住所※ | 佐渡市宮川甲457 |
| 交通 | 新潟交通佐渡バス南線 宮川停留所 下車200m |
| 電話 | 0259-66-2481 |
| WEB | 慶宮寺のホームページはこちら。 |
| 次の霊場迄の距離 | 所要時間 | |
| 自動車 | 徒歩 | |
| 1.9km | 22分 | 27分 |
| 境内図 | 次の霊場までの案内図 |
| 準備中 | ![]() |


